まほうのシール広島
✦
泣いている赤ちゃんへ「どうぞ」
ママパパへ「大丈夫ですよ」の気持ちも一緒に!
シールの数だけ子育てに優しい未来へ
✦
まほうのシールとは?
まほうのシールは子どもたちと地域を支える皆さまから集まった支援金を元にオリジナルシールを作成し、全国へ向けて無料配布する取り組みです。
広島県広島市で活動する任意団体広島こそだて未来会議が、2019年3月から子育て環境のさらなる向上を目的として継続的に取り組んでいます。翌年には福岡県で活動するパートナー団体も生まれ、全国へ優しさの輪が広がっています。
全国累計発行枚数は10万枚を超えました。
これまでたくさんの優しい方々がこの取り組みに関わってくださいました。乗り物内で赤ちゃんが泣いたり、外食時に子どもがぐずったり。するとシールを持った大人が次々に駆け寄る・・・・・赤ちゃんたちがびっくりしてしまいそうですが(笑) そんな社会になることを私たちは心から望んでいます。
シールをもらう&つくる
シールが欲しい!どうやってもらうの?
✦もらう1✦
当サイトから注文すると郵送で届きます。何枚でも無料です。送料として寄付を募っています。
✦もらう2✦
パートナー団体のホームページからも、当サイトと同様に入手できます。ぜひお近くの団体を応援してください!
シールを作りたい!どんな方法があるの?
✦つくる1✦
裏面の広告枠に協賛すると一部または全部がもらえ、販促など自由に活用することができます。
✦つくる2✦
パートナー団体としてオリジナルデザインのまほうのシールを作り、私たちと一緒に活動していくことができます。
全国でパートナーを募集しています
子育てへの熱い想いを原動力に、一緒に活動しませんか?
各都道府県でまほうのシールの活動に取り組んでくださるパートナー団体を探しています。
「シールの数だけ子育てに優しい未来へ」を掲げ一緒にまほうのシール普及に取り組んでいただける団体には、各種ツールや取り組みのノウハウを共有しています。かつ団体にも子育て支援へ充てていただく活動費が残るような仕組みを作っています。
日本中の大人がシールをこっそりお財布に忍ばせているような、ほっこりした未来を目指して活動します。ご興味のある方は質問だけでもお気軽にお問い合わせください!シールの普及促進だけにとどまらず、横に手を繋ぎ一緒に前を向きながら、よりよい子育て環境の実現を共に目指していける関係性を築いていけたら素敵だなと思っています。
広島でお配りしているシールは2種類
まほうのシール広島では、2019年の活動初期から発行している<スタンダードデザイン>と、2025年に「広島に来られた外国人観光客のお子さんにも渡したい!」という気持ちから生まれた<広島ご当地デザイン(English Ver.)>の2種類をお配りしています。